2009年03月14日
デビル&サタン(コクサイ)

コクサイのサタン(上)とデビル(下)、両方とも6インチモデルです。
ネコ様とネタ被ってしまいましたが、連動企画つーことでひとつ(笑)

サタンです。
これはキットを組んだ物で、初期ロットなのでパックマイヤーの実物グリップが付いています。
確か、今は無き目黒の直営店のセール品で当時5000円くらいだったと思います。
「パックマイヤーの実物グリップの値段で銃はオマケ」という店員のお兄さん(当時)の甘言に乗せられて購入した記憶があります。(笑)

デビルもキットでこれも目黒で4000円くらいだったと思います。
グリップはパックマイヤーではなくコクサイのパチグリでしたが、
「毒を食らわば皿まで」ということで(笑)
ベレッタM92F(ACG vs マルシン)
ベレッタM92FS(ACG)part2
ベレッタM92FS(ACG)
MGC COLT M1911A1(パーカーライジングモデル)
MGC COLT M1911A1
MGC フロンティア・ダブル・バレル・デリンジャー
ベレッタM92FS(ACG)part2
ベレッタM92FS(ACG)
MGC COLT M1911A1(パーカーライジングモデル)
MGC COLT M1911A1
MGC フロンティア・ダブル・バレル・デリンジャー
私も丁度 以前欠損パーツをレストアした6in サターンを 新規に手に入れた バレルの根本から折れた ジャンク品を用いて 元の形に戻している最中です。
ところで、今回折れたバレルを眺めて気がついたのは バレルのABS製銃口ライフリング部を 後からインナーパイプに押し込んでいる点です。
このことから 案外 コクサイのパイソンPPCとサターンは同じバレルを使い、刻印だけベース銃にあわせて 後から彫ったのかも知れませんね。
ではでは
m(__)m
バレルの刻印は明らかに金型なので共通ということはないでしょう。銃身本体と銃口部分をパーツ分けしたのは異なる銃身長に対応するためではないでしょうか。
ネコ 様
各モデルとも6インチと8 3/8インチモデルだけだったと思います。
コクサイ パチグリ?の件で質問なのですが、
お持ちのデビル コクサイグリップの裏面はどうなっているでしょうか?
当方のデビル&サターンのグリップでは、内側の金属露出が
あるものとゴムで覆われているものの2種類となっています。
また、Doburoku-TAO様のところのものでは、部分的に金属が露出したものがUPされています。
今回、都合3種類のグリップ裏面が確認され、このうちどれがコクサイ製でパックマイヤーなのか、気になっております。