スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年05月31日

ルガーP08(ポイント)


なし崩し的にルガー祭りに突入しております。(笑)
今回はポイントのエアガンです。

このポイントのP08はマルシンのベレッタM92F(エアガン)のようにグリップ内にエアシリンダーを格納したために、殆どデフォルメせずに独特のスタイルを再現することに成功しています。
しかもショートリコイルもブリーチストップも実銃通りです。

スタイルだけでなく刻印もマウザー社で生産されたものを正確に再現しています。
トグルは全体が金属製で、内部パーツもマガジンケースを含めほぼ金属製なのでモデルガンのような重量感があります。
  


Posted by 夜魔猫  at 02:10Comments(0)エアタイプ

2009年05月30日

ルガーP08(マルゼン)


マルゼンのカート式エアガン、ルガーP08です。
押し込み式コッキングでリターンスプリングの力で排莢する疑似ブローバックメカを備えています。

フレーム後端からシリンダーが突き出したり、かなり苦労の跡が偲ばれますが寸法的には意外とリアルスケールを保っています。
  


Posted by 夜魔猫  at 00:31Comments(0)エアタイプ

2009年05月17日

ウィンチェスターM1873(KTW)


KTWのウィンチェスターM1873(エアガン)です。
ストックはCAWの木製ストックに換装しています。

カービンなのにライフルストックなのは賛否が分かれるところです。

ウェスタン・ファンをがっかりさせたのはスタイルがMGC(上)とそっくりなところです。
一時はMGCのコピーではないかと疑われましたが、細部は結構異なります。
ちなみに、木製ストックは(小加工が必要ですが)MGCと互換性があります。
  


Posted by 夜魔猫  at 02:28Comments(2)エアタイプ

2009年05月15日

コルト・ウッズマン(ヨネザワ)


ヨネザワのコルト・ウッズマン(エアガン)です。

押し込み式コッキングですが、リターンスプリングがないので疑似ブローバックではありません。
ちなみにパワーは10歳以上向けです。

MGCのウッズマン・スポーツ(右)との比較です。
スライド内にエアシリンダーを入れる関係で前後長が長くなってしまっています。
グリップの長さは同じでした。

おまけです。上からMGCのウッズマン6インチヘビーバレルカスタム、ヨネザワのウッズマン、MGCのウッズマン・スポーツです。  


Posted by 夜魔猫  at 00:52Comments(0)エアタイプ

2009年02月04日

グロックG17(東京マルイ)


ついでと言っちゃ何ですが(笑)東京マルイのグロックG17です。

ホップアップモデルは塗装仕上げで質感も高くなっています。

ちなみに、画像のボールペンはグロック純正のノベルティです。  


Posted by 夜魔猫  at 18:00Comments(0)エアタイプ

2009年02月03日

グロックG17L(東京マルイ vs MGC)


東京マルイとMGCを比べてみました。固定リアサイトのほうがマルイ(下)です。

  


Posted by 夜魔猫  at 18:00Comments(0)エアタイプ

2009年01月31日

タカトク SS9000


タカトクのSS9000です。スーパー9ではありません(笑)
発売当時の物で「ど」ノーマルです。

タカトク倒産後もマルコシ等のメーカーによって生産が続けられ、APS2の登場まで第一線で活躍した名銃です。
  


Posted by 夜魔猫  at 23:20Comments(3)エアタイプ

2009年01月31日

スパス12(KTW)


KTWのスパス12(エアガン)、初期型の単発モデルです。

実銃通りに可働するフォールディングストックは大変リアルなできですが、リアサイトのロックが省略されているので折り畳んだ時は少々不安定です。(あと、錆びやすいのも…)

  
タグ :KTWスパス12


Posted by 夜魔猫  at 02:32Comments(0)エアタイプ

2009年01月23日

KG-9(マルゼン 1)


マルゼンのKG-9です。
ライブカート仕様の初代、アッパーレシーバーがスチールプレス製の前期型です。

アッパーレシーバーがプラになった後期型は初期のサバイバルゲームで、ケースレス仕様やポンプアクションなど、様々にカスタムされ大活躍していました。

  


Posted by 夜魔猫  at 23:53Comments(0)エアタイプ

2009年01月22日

LARグリズリー・ウインマグ 2


グンゼのグリズリーの続きです。

シルバーモデルは美しいメッキ仕上げです。

マガジンに入っている金属ウエイトがカートリッジに見えるのはうれしいアイディアです。
  


Posted by 夜魔猫  at 18:00Comments(0)エアタイプ

2009年01月22日

LARグリズリー・ウインマグ 1


グンゼのLARグリズリー・ウインマグ(エアガン)です。
ノーマルとロングバレル、コンペ付きの3種類が発売されていました。画像はロングバレルのシルバーモデルとノーマルのブラックモデルです。

45オートをストレッチしたようなグリズリーの特徴をよく再現しています。

パックマイヤー風のラバーグリップもうまくコピーしています。
リアサイトは可動します。  


Posted by 夜魔猫  at 12:00Comments(2)エアタイプ

2009年01月15日

ブローニング・ハイパワーDA


ヨネザワのブローニング・ハイパワーDA(エアガン)です。

文字が刻印ではなく印刷になっていますが、啓平社ブランドで再販された時にはちゃんと刻印になっていました。

  


Posted by 夜魔猫  at 12:00Comments(0)エアタイプ

2009年01月08日

ブローニング・ハイパワー・コンペティション


マルイのブローニング・ハイパワー・コンペティション(エアガン)です。

特徴あるリアサイト(動きそうだが動かない)、パックマイヤー風(実は硬い)グリップ、バレルウエイト(ほとんどモールドで表現)等、(定価1800円とは思えないほど)よく再現されています。
  


Posted by 夜魔猫  at 12:00Comments(0)エアタイプ

2008年12月30日

十四年式(東京マルイ)


十四年式特集、最後は東京マルイのエアガンです。

マルシンのガスガンが発売されるまで唯一の十四年式エアガンでした。
気が付いたらカタログ落ちしていてレアモデルになっていました。(笑)
  


Posted by 夜魔猫  at 18:00Comments(0)エアタイプ

2008年12月21日

COLT MK IV/SERIES'70(コクサイ)


コクサイのエアガン、商品名「スーパーガバメント」です。
前作の「こると・がばめんと(変換ミスに非ず)」にパックマイヤー風のラバーグリップを装備し、外観の仕上げをグレードアップしたので「スーパー…」という名称になっています。

この製品がモデルガンメーカーが作った初めての「リアルな45オートのエアガン」になりました。
また、ファクトリー製で初めて、シリンダーの中間に穴を開け、ピストンのスピードを上げるというアイデアを使ったエアガンです。

スライド内にシリンダーを格納するため全体的に幅が広くなってしまったり、実銃にはない余計なネジがあったりと、現在の目で見ると色々突っ込みたくなりますが…  
タグ :コクサイ


Posted by 夜魔猫  at 23:23Comments(2)エアタイプ

2008年11月22日

ベレッタM92F(マルシン)


マルシンのベレッタM92Fのエアガンです。

通常、ハンドガンタイプのエアガンはエアシリンダーがスライド内に収まっていますが、このM92Fはグリップ内にあります。そのため、外観をデフォルメすることなく十分な容量のエアを確保することができました。

  


Posted by 夜魔猫  at 01:00Comments(2)エアタイプ

2008年11月14日

レミントンM870(エア)


マルゼンのレミントンM870のエアガン(ライブシェルタイプ)です。

後のガスガンに比べると一回り小さい作りです。  


Posted by 夜魔猫  at 23:55Comments(0)エアタイプ

2008年09月06日

4発でも「さんだん銃」(KHC マーヴェリックM88)


KHCのマーヴェリックM88ブルパップ(エアガン)です。
業界初の複数インナーバレルによる複数弾同時発射エアガンです。


複数インナーバレルを装備したショットガンは、他のメーカーでも考案されてましたが最初に製品化したのはKHCでした。

  


Posted by 夜魔猫  at 03:28Comments(0)エアタイプ

2008年08月09日

発光蠍(東京マルイ スコーピオン)


東京マルイのスコーピオン(エア)です。
このスコーピオンは初期型で、畜光BB弾を発光させるためのストロボ回路が内蔵されています。
セレクターがメインスイッチになっていて、フルオートに合わせると回路がONになり、フレーム左側の赤色LEDが光ります。

電源としてグリップに単3乾電池2本を収納します。
  


Posted by 夜魔猫  at 22:56Comments(4)エアタイプ

2008年07月22日

超マボロシのアレ(嘘)(ヨネザワ VP70)


VP-70です。
ただし、MGCでもタニオ・コバでもなくヨネザワのエアガンです。

一応、MGCと同じ1stタイプをモデルアップしていますが、形状が微妙です。
同時期に発売されていたコルト・ウッズマンはかなり良い形をしていた(MGCそっくりでしたが)だけに残念です。



上からMGC(モデルガン)、ヨネザワ(エアガン)、タニオコバ(ガスブロ)です。  


Posted by 夜魔猫  at 02:55Comments(0)エアタイプ

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
夜魔猫
夜魔猫
世の中には知らない方が幸せなこともある。
オーナーへメッセージ