スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年03月31日

MGC vs 東京マルイ(Cz75 1st)


前回、MGCのガスブロCz75 1stモデルは2ndモデルを加工して作った「なーんちゃって1st」と書きました。そこで「正しい1stモデル」である東京マルイのエアガンと比べてみました。

上が東京マルイです。
1stモデルと2ndモデルのフレームの違いで判りやすいのはマガジン・キャッチボタンの下の形状とグリップ上部のくびれです。
MGCの1stモデルは、2ndモデルの特徴がそのまま残ってしまっています。  


Posted by 夜魔猫  at 01:43Comments(0)エアガン

2009年03月29日

Cz75 1st(MGC)


MGCのCz75 1stモデル(ガスブローバック)です。

実はMGCの1stモデルは先に発売された2ndモデルのスライドとフレームを加工して作った「なーんちゃって1stモデル」でした。

結局、正しい1stモデルはKSCが発売されるまでおあずけとなりました。orz

MGCのCz75はマガジンリップ部が本体内部に引っ込んでリアルな形状になるという無駄に凝ったメカニズムが装備されていました。(笑)


  
タグ :MGCCz75


Posted by 夜魔猫  at 02:52Comments(0)ガスブローバック

2009年03月26日

MGC vs 東京マルイ


MGCのデトニクス(モデルガン)と東京マルイのデトニクス(ガスブロ)を比べてみました。
全長はほぼ変わりませんでしたが、グリップの長さはMGCのほうが数ミリ長くなっていました。
マルイのデトニクスには実銃用グリップが無改造で付くので、正解はマルイになります。

東京マルイのデトニクス「エンヴァイロ・ハードクローム・モデル」は前回紹介したデザートイーグルとはうって変わってパーティングラインは完全に処理されています。(これで金属パーツの仕上げが上品なら完璧だったんですが…)  


Posted by 夜魔猫  at 00:39Comments(2)ハンドガン

2009年03月24日

デザート・イーグル.50AE(東京マルイ)


東京マルイのデザート・イーグル.50AE、クロム・ステンレス・モデル(ガスブロ)です。
リニューアルされた現行タイプで、IMI刻印が復活しています。
マルイのデザート・イーグルはWAの起こした所謂「マグナ訴訟」で金型が差し押さえられたため、一時期絶版状態となっていましたが、マルイの勝訴により金型が返却され生産可能となりました。しかし、再販にあたって内部メカニズムをリニューアルしたため、結局、新規に金型を興したそうです。

このクロム・ステンレス・モデルはメッキはきれいなのですが、一部パーティングラインが未処理になっている部分があるのが残念です。
  


Posted by 夜魔猫  at 01:24Comments(0)ガスブローバック

2009年03月19日

バントライン・カービン(CAW)


CAWのバントライン・カービン(タナカ・ペガサス ベース)です。
画像上が16インチモデルで下が12インチモデルです。

12インチはノーマル(亜鉛)のブラックモデルです。

16インチは真鍮モデルでトリガーガードとバットプレートが真鍮製です。

2モデルとも銃刀法改正前のモデルで初速の基準をオーバーしていたので、メーカーで改修してもらいました。
  


Posted by 夜魔猫  at 01:18Comments(0)ペガサス

2009年03月17日

マルシン vs マルゼン(ワルサーPPK/s)


今日は小ネタで。(笑)
ワルサーPPK/sのマルシン(左)とマルゼン(右)の比較です。
並べてみるとマルゼンの方が大きいことが判ります。
  


Posted by 夜魔猫  at 01:08Comments(0)ハンドガン

2009年03月15日

パックマイヤー vs コクサイ


右がサタンに付いていたパックマイヤーで左がデビルについていたコクサイのパチモンです。
パックマイヤーは左側(画像では右に置いてありますが)のネジ穴が貫通しておらずグリップ内部の金属部分にネジが切ってあります。また、パックマイヤーのほうはネジのピッチがインチ規格なのに対しコクサイ製は当然の事ながらメートル規格です。

グリップの裏側です。
上と同じく右がパックマイヤーで左がコクサイです。
その他に、パックマイヤーとコクサイではゴムの質が違うので握った感触が異なります。

  


Posted by 夜魔猫  at 22:03Comments(1)アクセサリー

2009年03月14日

デビル&サタン(コクサイ)


コクサイのサタン(上)とデビル(下)、両方とも6インチモデルです。
ネコ様とネタ被ってしまいましたが、連動企画つーことでひとつ(笑)

サタンです。
これはキットを組んだ物で、初期ロットなのでパックマイヤーの実物グリップが付いています。
確か、今は無き目黒の直営店のセール品で当時5000円くらいだったと思います。
「パックマイヤーの実物グリップの値段で銃はオマケ」という店員のお兄さん(当時)の甘言に乗せられて購入した記憶があります。(笑)

デビルもキットでこれも目黒で4000円くらいだったと思います。
グリップはパックマイヤーではなくコクサイのパチグリでしたが、
「毒を食らわば皿まで」ということで(笑)  


Posted by 夜魔猫  at 22:44Comments(6)ハンドガン

2009年03月13日

ブローニング・ハイパワー用ホルスターストック(マルシン)



マルシンのブローニング・ハイパワー用ホルスターストックです。

マルシンのブローニング・ハイパワーはグリップ後部のバックストラップ部分が2ピース構造になっており、ホルターストックに付属している取り付け用の溝があるバックストラップと交換します。

注意したいのはこの溝入りバックストラップはモデルガンのパーツリストにはなく、あくまでホルスターストックの付属品であるということです。
ホルスターストックを中古で購入する際は必ず、バックストラップが付属していることを確認しましょう。(高いプレ値で購入したもののバックストラップが付いていなかったばかりに銃に取り付けることができずに泣いている人を何人も知っているので…)

ちなみに、このホルスターストックはタナカのハイパワー(ミリタリーモデル)にも装着できますが、タナカはフレームがプラなので強度的に不安があります。  


Posted by 夜魔猫  at 02:15Comments(4)アクセサリー

2009年03月11日

マウザーM712用ホルスターストック(マルシン)


マルシンのマウザーM712用ホルスターストックです。
現在売られているホルスターストックでは蓋の内側にある板バネが省略されていますが、初期ロットの物では再現されていました。

知り合いが80年代に購入したホルスターストックでは既に板バネが省略されていたので、もしかしたら1次ロットだけの仕様かも知れません。  


Posted by 夜魔猫  at 00:28Comments(0)アクセサリー

2009年03月09日

COLT SAA 3兄弟


コルトSAAのモデルガン、上から六研、国際、WAです。
この3挺は同じ金型から生まれた兄弟銃です。
六研のSAAは日本初のプラ製SAAとして六研が開発しCMCから販売されましたが、重量を稼ぐためにプラスチックの内部に亜鉛合金を鋳込むという構造が災いし歩留まりが悪く早期に生産が打ち切られてしまいました。
その金型をWAが買い取り、一部構造を修正したものを国際が販売しました。
その後WAと国際の関係が解消され、さらに改良されたSAAはWAブランドで販売されました。

六研SAAの銃口インサート。重量を稼ぐため銃身の左半分が金属で埋まっています。

国際SAAの銃口インサート。板状のインサートが斜めに入っています。

WA SAAの銃口インサート。銃身の上半分が金属で塞がっています。

左が六研、右が国際のカートリッジです。
長さが違うのはシリンダーインサートの位置が変わっているからです。

カートリッジは3ピース構造の内発火式です。画像は六研ですが、国際とWAも構造は同じです。

六研SAAのパッケージは実物のコルトSAA 2ndのパッケージのコピーでした。
このパッケージデザインはWAとタナカ(金属SAAと旧ガスガン)に受け継がれています。

  


Posted by 夜魔猫  at 00:12Comments(0)ハンドガン

2009年03月07日

グロックG19(MGC)


MGCのグロックG19(ガスブロ)です。

スライドがHWになって、(初代G17の謎のヘアラインスライドに比べれば)質感が向上しています。
  


Posted by 夜魔猫  at 21:56Comments(0)ガスブローバック

2009年03月05日

ブローニング・ベイビー(ハドソン)


ハドソンのブローニング・ベイビー(モデルガン)です。

オートのトイガンとしてはマスプロ品では最小です。

画像はアメリカ売られているペイジング・マシン(ポケベル)に見せかけた偽装ホルスターです。
  


Posted by 夜魔猫  at 23:56Comments(2)ハンドガン

2009年03月05日

UZI用ライフルグレネード(マルシン)


UZIのアクセサリーとしてマルシンから発売されていたライフルグレネードです。
金属の塊なんですが、昔のモデルガンはどのメーカーもアクセサリーが充実していました。

レッドバロンの原子炉ではありません。(笑)  


Posted by 夜魔猫  at 00:34Comments(2)アクセサリー

2009年03月04日

スペクター(FTC)


ファルコントーイのスペクター(ガスガン)です。

レシーバー上部に折り畳まれる独特な形状のフォールディング・ストックもリアルに再現されています。(別売オプション)

(エアガンとしての)実射性能は… 聞かない方が吉(笑)
  


Posted by 夜魔猫  at 01:37Comments(2)ガスガン

2009年03月03日

レミントンM870ブルドッグ(マルゼン)


マルゼンのレミントンM870ブルドッグ(ガスガン)です。
ケースレス単発で、バレルがハンマー代わりにバルブを叩くという独特のメカニズムを持っています。

ウィルソン・アームズがかつて作っていたプロテクション・ショットガンをモデルアップしています。
  


Posted by 夜魔猫  at 01:08Comments(2)ガスガン

2009年03月02日

グロック純正タクティカルライト(GTL21)


これも以前から小道具としてちょくちょく登場していますが、グロックの純正ライト(レーザーサイト付き)のGTL21です。

銃本体のパッケージをそのまま縮小したパッケージです。


ライト本体の他にバッテリー、予備バルブ、レーザー調整用ドライバー、マニュアルがセットになっています。

M6(左)との比較です。
GTL21はバッテリーが縦にセットされているので大きく見えますが横幅が狭くスリムなイメージです。

  


Posted by 夜魔猫  at 00:49Comments(0)アクセサリー

2009年03月01日

ウィンチェスターM1887(マルシン)


マルシンのウィンチェスターM1887です。
先に「ターミネーター2」仕様のソウドオフ・バージョンが発売され、その後フルサイズが発売されました。

マルシンのウィンチェスターM1887はフレームがプラ(ABS)のため強度が低く、乱暴に扱うと折れてしまうので取り扱いに注意が必要です。

このM1887は銃刀法改正前の製品のため、メーカーの配布したデチューンパーツを組み込んで基準値以下のパワーになるように改修しています。

ウィンチェスターのレバーアクションを並べてみました。
上から、M1887(マルシン/ガスガン)、M1866(HWS/ガスガン)M1873(MGC/モデルガン)M1892(CMC/モデルガン)。  


Posted by 夜魔猫  at 15:11Comments(0)ガスガン

2009年03月01日

ルガー10/22(MGC)


MGCのルガー10/22(ガスガン)です。
MGCははじめにプラ製フォールディングストックの10/22を「ブラックパンサー」と言う名称でガスガン化しましたが、性能も外見も中途半端だったためか人気が出ませんでした。そのためなのか判りませんが、すぐに木製ストックのスポーター・モデルを発売しました。
画像はスポーター・モデルで最もスタンダードなタイプです。

ブラックパンサー用のMGC純正バイポッドです。ブラックパンサー用ですがスポーター・モデルにも問題なく使えます。

ルガーmini14スポーター(CMC)との2ショット。  


Posted by 夜魔猫  at 04:19Comments(0)ガスガン

< 2009年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
夜魔猫
夜魔猫
世の中には知らない方が幸せなこともある。
オーナーへメッセージ