2007年12月03日

SIG祭り 1(P210編 1)

SIG祭り 1(P210編 1)
MGCのSP47/8(P210)です。プラ製ブローバックモデルの第一号ですが、作動を優先させたためにスタイルが残念なことになっているのは有名ですね。
トリガー、ハンマー、マガジン等金属パーツがシルバーなのはSF(透明)モデルからコンバートしたからです。ちなみにSFモデルは80年代初頭、上野のボンドショップで2000円で投げ売りされていました。
SIG祭り 1(P210編 1)
P210として再版されたモデルです。ただし、変更点は刻印だけでした。orz
画像のP210にはマルベリーフィールドの木製グリップを装着しています。MGC P210の妙なグリップラインをうまく隠してくれます。



タグ :MGCSIGSP478P210

同じカテゴリー(ハンドガン)の記事画像
ベレッタM92F(ACG vs マルシン)
ベレッタM92FS(ACG)part2
ベレッタM92FS(ACG)
MGC COLT M1911A1(パーカーライジングモデル)
MGC COLT M1911A1
MGC フロンティア・ダブル・バレル・デリンジャー
同じカテゴリー(ハンドガン)の記事
 ベレッタM92F(ACG vs マルシン) (2009-10-23 20:48)
 ベレッタM92FS(ACG)part2 (2009-10-19 20:21)
 ベレッタM92FS(ACG) (2009-10-16 01:14)
 MGC COLT M1911A1(パーカーライジングモデル) (2009-09-21 01:06)
 MGC COLT M1911A1 (2009-09-13 01:32)
 MGC フロンティア・ダブル・バレル・デリンジャー (2009-08-28 21:25)

Posted by 夜魔猫  at 00:00 │Comments(4)ハンドガン

この記事へのコメント
こんにちは。
Long long time a go 昔々 今から遡る事約30年前 私もMGC SP47/8 買って、最近まで持っておりました。
(WAからボブチャウ・Ver1発売時、金策の為、売却しました。後悔先に立たずです・・・涙)
2枚目の写真のP210用木製グリップ。渋い!カッコイイ!!
やっぱりP210には木グリやぁ(^。^)/
ほじいぃぃ・・・!(;へ;)
Posted by のぶちゃん at 2007年12月03日 11:27
毎度どうもです。

やはりマルシン様にP210のモデルガン化をお願いするしかないですね。(笑)
Posted by 夜魔猫 at 2007年12月03日 20:21
楽しく 拝見さしてもらっております。

私は 黒い物を購入したのはP-210になってからです。

SFモデルですが 大阪では 80年代中ごろ 「ヤマモト」さんで 『オートマグ SFモデル』と供に投売りされていました。
この「SFモデル」のチャレンジャー誌の広告は涙物でしたね(谷甲州さん のFC「人外協」さんの HPにレポートありますよ)。

あと 「SFモデル」には フラッシュ内臓サプレッサー(?)モデル(アルミ削り出し)が あったと記憶しています。

長々と住みませんでした。
また 覗かしていただきます。
Posted by Doburoku-TAO(T.オカムラ) at 2007年12月03日 23:38
Doburoku-TAO(T.オカムラ)さん、こんにちは。

コメント見落としていてすみませんでした。
SFモデル(笑)は上野店で投げ売りしていたときSIGとオートマグを何挺かまとめ買いしたものをアメリカのSF大会へ持って行ってオミヤゲとしてばらまいてきました。(笑)
一見おもちゃだけど妙にリアル、と現地では結構受けていました。
Posted by 夜魔猫 at 2007年12月22日 16:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
夜魔猫
夜魔猫
世の中には知らない方が幸せなこともある。
オーナーへメッセージ