2008年01月13日

SIG祭り 27(P230編 2)

SIG祭り 27(P230編 2)
KSC P230のバリエーション、日本警察仕様(通称P230JP)です。
ノーマルモデルとの違いはマニュアルセフティとランヤードリングの追加です。



タグ :KSCP230

同じカテゴリー(ガスブローバック)の記事画像
WA スプリングフィールドM1911ウルトラコンパクトV10
STI EAGLE5.5HYBRID(KSC)
グロック26(東京マルイ)
WA MINI UZI
グロック G26(KSC)
STI HAWK4.3(KSC)
同じカテゴリー(ガスブローバック)の記事
 WA スプリングフィールドM1911ウルトラコンパクトV10 (2010-12-31 13:51)
 STI EAGLE5.5HYBRID(KSC) (2010-01-11 01:48)
 グロック26(東京マルイ) (2009-12-26 17:28)
 WA MINI UZI (2009-11-06 00:12)
 グロック G26(KSC) (2009-10-31 12:14)
 STI HAWK4.3(KSC) (2009-09-05 23:09)

Posted by 夜魔猫  at 01:25 │Comments(3)ガスブローバック

この記事へのコメント
いいっすね〜。
これって今現在KSC生産してるんでしょうか?
ドラマのSPでも活躍してますが、プロップはどう作ったんでしょかね?ちゃんと発火はもちろんBLKしてましたし。
話しは変わりますが、かなり以前TVで厚労省の麻薬取締部が特集されてまして、なんと捜査官の射撃訓練の場面が放送されてました。
紙の人型ターゲットを黙々撃ってましたが、捜査官が使ってたのはベレッタM84でした。トリガーガードは角型だったから、84Fか85かもしれません。
わたしが注目したのは使用しているカートリッジで、はいきょうされる度に銀色のやっきょうが。
銀色って事はしんちゅうブラスのケースじゃないって事で、つまりはアルミのケース。確かブレーザーカートリッジとか言ったような。
しんちゅうブラスのカートリッジよりアルミだから単価が安いんですよね。
ただ柔らかいアルミなんで、銃の薬室をマメに手入れ掃除しないとアルミのカスがこびりついてすぐにジャムを起こすという。
大丈夫かいな?と思ったんですが、シグとは話しがズレてしまいましたね。
Posted by さささ at 2008年01月16日 01:07
JPのほうは頻繁に再生産されてるようですが、かえってノーマルは見かけませんね。

あと、麻取はM85のようです。
Posted by 夜魔猫 at 2008年01月17日 01:09
さささです。
私のコメントに対するリアクションありがとうございます。
夜魔猫さんのコレクション画像の中には私が所有しているものや、欲かったがついぞ夢に消えた銘銃等あり、非常に興味深く拝見いたしました。
よくシグ党とベレッタ党と2派に分けられ、時には不毛なオラが党が勝ち的な論戦が繰り広げられますが、かく言う私は両刀、否、両銃遣いでして、シグ、ベレッタ共に好きな銃です。
ところが所有しているガスガンの割合で言うと断然ベレッタの方が多い。
新旧各メーカー含めてベレッタは20丁ほどに対してシグはKSC製2340が2丁のみ。
私は30代なかばになるのですが、私の青春時代は、米軍制式採用決定や、映画の影響で、ベレッタM92F全盛期でして、そのくせベレッタのトイガンが圧倒的に少ないという時代でした。
当時は、マルシン製のエアコッキング&ガスガンM92Fか、スズキ(アメリカンコレクターズグループ)のM92SBモデルガン、マルイ製のモデルガンながらもつづみ弾を打ち出す92SB(よくMGC93Rガスガンを組み込むベースにされましたね)程度しかなかったのです。
まあ、これ以上この場でべレッタの話しをするのはナンセンスなので略しましが、結局各メーカーが次々と92Fを出し、決定版としてマグナ92Fが出た事で、いつでもどこでも最高ベレッタが手に入るようになりました。が、それに比べると、シグは、ほんとに、かなりの遅咲きでしたね。
外見がベレッタほど個性的でもなく、グロックほど非個性的でもなく(グロックも好きですが)映画の露出も少なく(ハートブルーぐらいか)無論ホンモノの性能の良さはトイガンには反映されないので、仕方ないと言えばそれまでですが、それにしても、シグがトイガンとして脚光を浴びたのはあまりにも遅かったと思います。
今ふと、私のシグの所有率を考えた時そんな事を思いました。
ただ、今はある意味良い時代ですね。各メーカーから様々なモデルが出され、挙げ句には、シグ制ガバメント、GSRまでモデルアップされている今日この頃。
私もP226をマルイ製かKSC製かにしようか悩みながら、財布の中身という現実に直面している次第です。
これからも楽しみに読ませていただきます。
Posted by さささ at 2008年01月21日 00:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
夜魔猫
夜魔猫
世の中には知らない方が幸せなこともある。
オーナーへメッセージ