2008年04月07日
ちょいレアモデル(ハドソン SAA)

ハドソンのSAA(モデルガン)です。
なぜ「ちょいレア」かというと、これは限定発売のキャバルリー(軍用)モデルだからです。
軍用タイプの刻印にインスペクターマークの入ったグリップが付いています。

このキャバルリー・モデルが発表された当時、私は直ちにショップに予約を入れましたが、入荷できるのは他モデルを含めたアソートのみという理由で問屋が入荷拒否をしたため、購入することができず軽いトラウマになっていたモデルでした。(後にランパントのキャバルリー・モデルを手に入れたことで癒えましたが…)
その後、その存在をほとんど忘れかけていたハドソンのキャバルリー・モデルでしたが、数年後に偶然ブルーイング済みのものを中古で見つけ積年の恨み(大げさなw)を晴らすことができました。

ハドソンのSAAにはシリンダーインサートの全面に取り付けることができるダミー・ブレッドがオプションとして発売されています。これを付けると銃を前面から見た時、シリンダーインサートのせいで萎えることがありません。(但し、イジェクターロッドが使えなくなります)
ベレッタM92F(ACG vs マルシン)
ベレッタM92FS(ACG)part2
ベレッタM92FS(ACG)
MGC COLT M1911A1(パーカーライジングモデル)
MGC COLT M1911A1
MGC フロンティア・ダブル・バレル・デリンジャー
ベレッタM92FS(ACG)part2
ベレッタM92FS(ACG)
MGC COLT M1911A1(パーカーライジングモデル)
MGC COLT M1911A1
MGC フロンティア・ダブル・バレル・デリンジャー
>ハドソン キャバルリー(軍用)モデル
これが 限定のうえ アソート でしかSHOPに入荷出来ない物だったことをはじめて知りました。
ハドソン SAAに関しては 限定版が沢山出ていたという イメージはあったのですが …
私の場合 ハドソンSAAは 「バントライン」と「シェリフ」が手に入った事で満足してしまい 他の種類は あまり気にしてませんでした。
そういえば ハドソン SAAも 最近はSHOPの店頭で見かけなくなりつつある製品ですよね。
ハドソンのSAAは、ランパント無き今、貴重なオールドタイプなんですけどね。