2008年05月28日
これも何かの縁(MGC HSc)

上野のMGCが雑居ビルの4階にあった頃、当時フリーで仕事をしていた私は空いている平日の午前中に訪れることが多かった。
その日も早めに家を出て午後の打ち合わせの前にMGCに立ち寄るために御徒町で降りた。
今にも壊れそうな音を出すエレベーターの扉が開くと、店内には先客が一人だけいて一挺の金属モデルガンを手に店員となにやら話をしていた。
モデルガンはマウザー(モーゼル)HScだった。ちなみにその当時、既にMGCの金属モデルガンは長物を除いて全て絶版になっていた。
話を聞いてみるとそのHScは工場に残っていた補修用パーツを整理していたら丸々1挺分あったので組み立てて持ってきた物だという。
売り物ですかと聞いたところ、もちろん売ります、但し、完成品ではなくパーツとして売るのでの合計金額は完成品の定価より高くなってしまいますが、と答えた。
値段はそれでも7千円くらいだったと思うが、タニオのHScは持っていなかったので、買います、と即答したところ、先に店にいたもう一人の客も欲しがっていてそちらに優先権があるという。しかし、その客はその時お金を持っていなかったため引き取ることができず、その日は取り置きとなった。
落胆する私に、店員は工場にはまだパーツが残っていたのでもう1挺くらいは組めるかも知れません、連絡先を教えてもらえればできたらお知らせします、と言ってくれた。私は店員が差し出したメモ用紙に自宅の電話番号を書く、と再び壊れそうなエレベーターに乗って店を後にした。

そして数日後、MGC上野店から自宅に電話がかかってきた。
期待に胸ふくらませて受話器を取った私に店員がこう告げた。
取り置きしていた客が引き取りに来ないのでこのHScはあなたにお売りします、と。
ベレッタM92F(ACG vs マルシン)
ベレッタM92FS(ACG)part2
ベレッタM92FS(ACG)
MGC COLT M1911A1(パーカーライジングモデル)
MGC COLT M1911A1
MGC フロンティア・ダブル・バレル・デリンジャー
ベレッタM92FS(ACG)part2
ベレッタM92FS(ACG)
MGC COLT M1911A1(パーカーライジングモデル)
MGC COLT M1911A1
MGC フロンティア・ダブル・バレル・デリンジャー
刻印解答の件、ありがとうございました。以前、変わった仕様の個体を見たことがありまして。しかしなんとも!(笑)失礼!興味深い話ですね。私もMGC上野のサービス部には近所ってなこともありまして、時々ですが顔をだしておりました。私もHScが無くなる前に購入しておこう!そんな訳で、確か昭和56年の夏頃でしたか…日章ビルの油圧式エレベーターに!でもHScはありませんでしたね。モーゼルM-96の在庫は豊富だったようで、一人の客が『1つ買いますから全部見せて下さい』と言って状態の良い物を延々と探していた記憶があります。結果、P38 アンクルはありましたので、本体、マズルブレーキ、アタッチメント、エクステンションバレル、マウントを購入しました。スコープ、ロングマガジン、ストックは既に品切れでした。この頃はビジェール& 万博号の小冊子(余剰品?)が\100だったか忘れてしまいましたが売られていたような…サービスだったのか…記憶が曖昧です。MGCのHScは以後現在に至るまで手にしたことはありません。夜魔猫様のHSc購入回顧録はいつ頃のことでしょう?