2008年06月17日

チーフス・スペシャル祭り 其の壹(MGC編)

チーフス・スペシャル祭り 其の壹(MGC編)
チーフス・スペシャル祭り、第一弾はMGCの金属モデルガンです。
MGCはシリンダーラッチが小判型をした初期タイプからモデル化していましたが、これは後期型になります。(画像のモデルはSM規格なので1970年代中期に製造されたものです。)
チーフス・スペシャル祭り 其の壹(MGC編)
チーフス・スペシャル祭り 其の壹(MGC編)




同じカテゴリー(ハンドガン)の記事画像
ベレッタM92F(ACG vs マルシン)
ベレッタM92FS(ACG)part2
ベレッタM92FS(ACG)
MGC COLT M1911A1(パーカーライジングモデル)
MGC COLT M1911A1
MGC フロンティア・ダブル・バレル・デリンジャー
同じカテゴリー(ハンドガン)の記事
 ベレッタM92F(ACG vs マルシン) (2009-10-23 20:48)
 ベレッタM92FS(ACG)part2 (2009-10-19 20:21)
 ベレッタM92FS(ACG) (2009-10-16 01:14)
 MGC COLT M1911A1(パーカーライジングモデル) (2009-09-21 01:06)
 MGC COLT M1911A1 (2009-09-13 01:32)
 MGC フロンティア・ダブル・バレル・デリンジャー (2009-08-28 21:25)

Posted by 夜魔猫  at 01:57 │Comments(3)ハンドガン

この記事へのコメント
夜魔猫 様

MGC 純正 プラ製 ターゲットグリップを装着されているようですが…?。

ところで このグリップは別売りと記憶していますが、製品に標準装備で販売されていた時期はあったのでしょうか?

私のところには CMCのABSの中古を買った際 装着された状態で 入手したので MGCの販売状態については 広告ぐらいしかしらないので…
Posted by Doburoku-TAO at 2008年06月17日 23:34
すいません、私にも判りません。このチーフは30年以上前何かと交換(確かラジコンのパーツだったかと)した物なので、この状態で売っていたのかどうかは判りません。
初期にはターゲットグリップ付で売っていたような記憶があるのですが、単にパッケージの写真だけの記憶で思い違いだったかも知れません。
Posted by 夜魔猫 at 2008年06月18日 01:41
夜魔猫 様

情報ありがとうございます。

どうも 大阪市内でも田舎と言える此花に住んでいた私には MGC製品を初めて直接見たのが 77年ごろの梅田 富国のヤマモトでしたので…

近所の模型屋さんには 主にマルシンと国際(混じって小茂田)製品が並んでいました。
Posted by Doburoku-TAO at 2008年06月19日 00:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
夜魔猫
夜魔猫
世の中には知らない方が幸せなこともある。
オーナーへメッセージ