2008年06月22日
チーフス・スペシャル祭り 其の陸(コクサイ編 2)

コクサイのプラ版チーフス・スペシャル(モデルガン)です。
右がABSモデル、左がHWモデルです。ABSモデルの方はメタルフィニッシュだったのですがメッキが剥げてきたので塗装してあります。

コクサイのプラ版チーフス・スペシャルはCMCと比べるとメカのスムーズさは勝っていますが、トリガーガードの形状がちょっと残念です。

ベレッタM92F(ACG vs マルシン)
ベレッタM92FS(ACG)part2
ベレッタM92FS(ACG)
MGC COLT M1911A1(パーカーライジングモデル)
MGC COLT M1911A1
MGC フロンティア・ダブル・バレル・デリンジャー
ベレッタM92FS(ACG)part2
ベレッタM92FS(ACG)
MGC COLT M1911A1(パーカーライジングモデル)
MGC COLT M1911A1
MGC フロンティア・ダブル・バレル・デリンジャー
ABS版ですが、80年代後半KITモデルが出たときの仕様は ABSの地肌のままでしたね。
買い逃しましたが 3in もあった記憶があります。
当時のコクサイキットはM19、M29、M36ともに(初期に発売されたデビルとサターンをのぞき)完成品がメッキでキットはABS地のままでしたね。
コクサイのプラ・チーフに3インチモデルは無かったと思います。(CMCは3インチのキットがありましたしたが)
コクサイ ABS M-36 3in
私自身 一応 気になったので 調べ直して見ました。
「Arms」マガジン 1989年4月号
『モデルガン グラフティー』 p-56
M-36 M-60 ともに3inの写真が紹介されています。