2008年10月26日
WA ワルサーP38

固定スライドガスガン(過去の遺物)シリーズ、今回からWA編に突入です。(笑)
WAのワルサーP38です。

ミリタリーモデルのメタルブルー・フィニッシュです。
WAのワルサーP38は実銃通りセフティをかけるとハンマーがデコックされますが、同時にローディングノズルも戻ってしまうため、ダブルアクションまたは再コックして撃とうとするとBB弾が二重装填されてしまうというマヌケな仕様が残念です。

コマーシャルモデルのシルバー・フィニッシュです。
このWAのワルサーP38が当時、壊滅的に売れなかったために、問屋筋が「ワルサーP38は売れない」という認識を持ったのが、P38のガスブロ化が遅れた(または頓挫した)原因と言われています。
COP357 ヨネザワvsマルシン
ルガー・スーパー・レッドホーク(マルシン)
トーラス・レイジングブル(マルシン)
コルト・アナコンダ(マルシン)
ルガー スーパーブラックホーク(マルシン)
マルシン44マグナムシリーズ(8ミリ仕様)
ルガー・スーパー・レッドホーク(マルシン)
トーラス・レイジングブル(マルシン)
コルト・アナコンダ(マルシン)
ルガー スーパーブラックホーク(マルシン)
マルシン44マグナムシリーズ(8ミリ仕様)
どうもです。
WAも売れなかったのですか…
確か マルシンのモデルガン フレーム転用のカート式も ほにゃにゃら~でしたので p-38にはダブルパンチだったのかも…
ただ この機種 AR-7やシーキ◎ンプ などと供に サイレンサーなど アクセサリーは充実していた記憶があります。
電動ガスガン の紹介を楽しみにしています。
毎度どうもです。
スタイルは良かったんですが、やはりスライドの動かないP38では古参のガンマニアには受けなかったようです。
(ゲームのサイドアームとしても使いづらかったですし)