2009年01月18日

トンプソンM1(CMC)

トンプソンM1(CMC)
CMCのトンプソンM1(モデルガン)です。
トンプソンM1(CMC)
最終弾でホールドオープンするボルトストップも再現されています。
トンプソンM1(CMC)




同じカテゴリー(サブマシンガン)の記事画像
CMC STEN MkⅡ
トンプソンM1921(MGC)
聖バレンタインデーの虐殺(MGC トンプソンM1921)
M3グリースガン(ハドソン)
MGC MP40
イングラムでおまけ(MGC イングラムM11)
同じカテゴリー(サブマシンガン)の記事
 CMC STEN MkⅡ (2009-08-22 20:41)
 トンプソンM1921(MGC) (2009-02-14 18:59)
 聖バレンタインデーの虐殺(MGC トンプソンM1921) (2009-02-14 03:57)
 M3グリースガン(ハドソン) (2009-01-20 12:00)
 MGC MP40 (2008-11-30 03:07)
 イングラムでおまけ(MGC イングラムM11) (2008-07-29 23:36)

Posted by 夜魔猫  at 22:41 │Comments(1)サブマシンガン

この記事へのコメント
CMC製M1を倒産直前に購入、当時は同価格でマガジン選択自由でしたので30連マガジン仕様です。現在はハドソンがM1A1を製造していますが、CMC製はフロントサイトが別部品となって入る他、エキストラクターも実物通りですが、ハドソン製は、この部分は異なります。
他に実物のM1も所有していますが、これは、未使用のデッドストック品で、ほとんど無傷ですが、M1で有りながらセレクターレバーはM1A!形状です。CMC製と並べて見ても一見見分けが付かない位CMCの概観は、ほぼ完璧です。
実銃はバレルはブルー仕上げ、フレーム・レシーバーはパーカライジングです。
トンプソンは138万挺も生産され、生産総数ではサベージ製の方が多数を占めます。私所有の物はオートオーディナンス製で製No.SN158724でかなり初期の物で仕上げも丁寧で、よく60年以上も新品のまま残っていたものだとおもいます。やはり、いくら良く出来ていても、亜鉛ダイキャストとスティールの削り出しでは、全く手触りは違います。
旧MGC系の1921/1928はあくまでオモチャですので、リアリティーとかを論ずる物では有りません。
Posted by 細胞愚 at 2009年06月19日 14:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
夜魔猫
夜魔猫
世の中には知らない方が幸せなこともある。
オーナーへメッセージ