2009年01月26日
オート9(MGC)

MGCのオート9(ガスガン)です。

ベレッタM93Rのバリエーションとして発売されましたが、M93Rの金型が減価償却済みということもあってオリジナルのM93R(9800円)より定価が安く(9500円)設定されていました。
オート9用のパーツはもちろんですが、フレームとマガジンも新規で製作され、後の後期型M93Rに引き継がれました。

画像はMGCから発売されていたオート9用スケルトンホルスターです。
COP357 ヨネザワvsマルシン
ルガー・スーパー・レッドホーク(マルシン)
トーラス・レイジングブル(マルシン)
コルト・アナコンダ(マルシン)
ルガー スーパーブラックホーク(マルシン)
マルシン44マグナムシリーズ(8ミリ仕様)
ルガー・スーパー・レッドホーク(マルシン)
トーラス・レイジングブル(マルシン)
コルト・アナコンダ(マルシン)
ルガー スーパーブラックホーク(マルシン)
マルシン44マグナムシリーズ(8ミリ仕様)
記憶では MGCだけが他社と違い リアサイト上面のモールドが集積回路(IC)風に処理されていなかったでしょうか?
(グリップのオムニ社風モールドは WAのほう?)
当時 ADVENなどからMGC用改造パーツが出ていましたが 形状と価格で?だったので MGCから出たことを歓迎(特にグリップ)した方も多かったのではないでしょうか?
私は 当時 ノーマルとEXで購入までで力つきました…(笑
グリップのオムニ社マークはMGC(右側のみ)ですね、WAはデトロイト警察のマークが入っています。
http://yamaneco.militaryblog.jp/e41679.html
ADVENのパーツは当時、友人が購入した直後にMGCのオート9が発売され、とても悔しがっていました。(笑)
ICチップのモールド 及び グリップのマーク確認有難うございます。
そういえば ADVEN以外にも出していたSHOPがあった記憶がありますが もう記憶からとんでいます…(笑
本棚をひっくり返して 当時のバンダイのムック本に載っているプロップの写真を見たくなってきました。
有難うございます。