2009年01月27日
KG-9(マルゼン 3)

マルゼンのKG-9、3代目のボンベ外装式フルオート・ガスガンです。

アッパー・レシーバーはスチール・プレスに戻り、ロア・レシーバーもグラスファイバー入りの強化プラスチックと、前作とはうって変わって質感が向上しました。
セミ/フルの切り替えはAUGのようにトリガーの引き具合で行い、コッキングレバーをセフティ・ポジションに引っかけることでセフティがonになる等、メカニズムも凝った物になりました。

コンパクトで使い勝手の良い本モデルは、アサヒ、JAC全盛のゲーム・フィールドで隠れた名機として特にアタッカーに好まれました。
本モデルはまた、必要以上にエア圧を上げると安全弁が開いてパワーを落とす安全対策が施されています。
COP357 ヨネザワvsマルシン
ルガー・スーパー・レッドホーク(マルシン)
トーラス・レイジングブル(マルシン)
コルト・アナコンダ(マルシン)
ルガー スーパーブラックホーク(マルシン)
マルシン44マグナムシリーズ(8ミリ仕様)
ルガー・スーパー・レッドホーク(マルシン)
トーラス・レイジングブル(マルシン)
コルト・アナコンダ(マルシン)
ルガー スーパーブラックホーク(マルシン)
マルシン44マグナムシリーズ(8ミリ仕様)
自分も15年以上前にKG-9持ってました。
後ろにストック、前にはサイレンサー!
自分の背中にはエアタンでした。
懐かしいです・・・
アサヒやJACの陰に隠れてしまっていますが、エアタンク全盛時代、マルゼンのKG-9は意外と人気のあったモデルでしたね。
それともパワーブースターがなければ動かないんでしょうか?ちなみにブースターをつなぐチューブはあります。ブースターはありません。教えてください。
ホースのコネクターはマルゼンの独自規格なので、マルゼン純正品を持っていない場合は本体を改造して汎用コネクターに代える必要があります。